映像制作キザキヤでホワイトボードアニメーションを担当している大橋です。 「imovieの使い方を知りたい……」 と悩んでいらっしゃいませんか? imovieは簡単に動画編集ができるアプリであり、操作はそれほど難しくありません。
4動画ファイルの周囲が黄色い線で囲まれました。
そして、「 なし」、「 テーマ」、「 ディゾルブ」、「 スライド」、「 ワイプ」、「 フェード」の中から好きなものに変更しましょう。 編集が終わったら 動画を書き出して保存します。
iTunes• これを『ピクチャ・イン・ピクチャ』『ワイプ窓』といいます。
すると移動させた部分にフェードアウトが適用されます。
縦動画をiMovieに読み込むと、空いた左右に黒い帯ができてしまうのです。 OKをタップ。
テキストにも様々な種類があり、• 映画のように、予告編動画が作れる 『iMovie』では、自分で撮影した動画を用いて映画の予告風動画を編集できます。
メリット 『iMovie』は、動画編集が初めてという方でも使いやすく、TwitterやYoutubeなどのプラットフォームへ高クオリティな動画を投稿できます。 画面下にある『ムービーを作成』をタップ。 初心者でもクオリティの高い動画を作成できるうえに、そのままSNSへシェアすることも可能です。
場所を自由に変更できます。
覚えておくべきカットの応用 さいごに、カット技術の応用を紹介します。
編集の際には全部で29種類の動画予告風のテンプレートの中から、自分好みのテンプレートを選択して予告動画を作れます。
分割をした不要な部分を選択し、「削除」をタップする 『トリミング』は選択した場所を残す編集で、『カット』は選択した部分を削除する編集です。
動画編集のやり方はこちらの2記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしてくださいね。
ラインタイトル• プロジェクト画面の右上のメディアページ上の素材から 先ほどの 「トリミング」をしてみます。 文字やテロップ、字幕の挿入• プレビュー画面右上の十字矢印を選択し、小窓動画を指でつかんだまま移動させてください。 シンプル• これで横向きの表示に戻りました。
15編集する時は下の画面に素材を選択し、移動させてから行います。